トップページインフォメーションプレゼンルーム 総会報告コラム協会概要入会案内こちゃんと木桶倶楽部イベント
■プレゼンルーム
●2008年活動内容
●2007年活動内容    ●2006年活動内容   
●2005年活動内容
   ●2004年活動内容
第21回 夕学(せきがく)の会 12月13日(水

 
2006年12月13日(水)第21回「夕学の会」は場所をいつもの事務局ではなく、大阪城公園内の「パルク御両・オオサカ」で行いました。季節は忘年会シーズンの真っ只中、雨上がりの寒風をついて開催されました。「夕学の会」は毎年年末に「忘年会」も兼ねていますが、昨年の「サンクゼール」での「ゴスペル・クリスマスパーティ」とは趣も違っていました。
今回の会場の「御両」は大阪スローフード協会の会員でもある今治さんと田中さんが10月に立ち上げた店で、和牛それも極上の近江牛を食材にした料理を提供されています。大阪城公園内にあるというのも珍しい立地で、大阪城ホールや大阪城がすぐ近くで絶好のロケーションです。
5時から協会理事による理事会を二階で行い、下のラウンジで「夕学の会」を行いました。総勢50名の参加者がありました。
最初に不破理事長の挨拶があり、本年11月に急逝されました近藤副理事長のご冥福を祈る黙祷から始まりました。「大阪スローフード協会」立ち上げの時からのメンバーで協会の発足や発展になくてはならない人でした。まだ58歳という早いお別れになりました。これまで、永い間ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
新入会員様よりご挨拶をいただき、当日ご参加いただいた「ゲスト」の方々を「会員ホスト」からご紹介いただきました。毎年、新しい顔に出会え、それぞれの専門のフィールドでのお話を聞く楽しみが、この「夕学の会」の楽しみでもあります。
ビールが注がれ、大阪府栄養士会・酒井会長の御発声により乾杯が行われました。「御両」さんから(採算を度外視して?)提供いただいたビール・ワイン(無料!)の酔いにより、初めて顔を合わせられた方の間でも会話が弾んでいきました。
メインの「近江牛の解体ショー」が行われました。証明書つきの近江牛の部位を説明しながらの解体が進み、生身で味わうサーロイン部分の牛トロが供され、美味しくいただきました。つい二日前まで生きていた近江牛です。冷凍ではなく冷蔵で保存されているので肉の味が違います。「割りたて」の牛は解体し難いという話も、現物を前にすればリアルです。食べればもっとリアルでした。オイシイ!
      
      
「御両」さんではオードブル料理をいただきました。「御両」さんは近江牛を使った専門店で「すきやき」「しゃぶしゃぶ」「瓦焼ステーキ」のコースなどがあり、高級感あふれる二階と公園の明るい雰囲気にマッチした一階のCafeがあります。また機会を改めて、じっくりと味わいたいと思いました。
例年、協会が販売協力している上方伝統食品事業協同組合の「冷凍おせち」も実験販売出され、瞬時になくなってしまいました。ぜひ、お試しください。
        
 Copyright(C)2004 大阪スローフード協会 Osaka Slow Food Association All Rights Reserved.