トップページインフォメーションプレゼンルーム 総会報告コラム協会概要入会案内
こちゃんと イベント
■イベント ●2009年イクラで親子食育PART4!
●2009年第2回大人のワインセミナー
●2010年小学校で食育授業「ぬか漬け」
●2010年いくらで親子食育体験PART5
●2007年イクラの醤油漬け食育体験PART2
●2008年イクラの醤油漬け食育体験PART3
●2009年夏休みこどもチャレンジ
●2009年おおさか食育フォーラムⅡ
●2006年食育フォーラム
●2006年『第1回食育推進全国大会

●2007年おいもの学校
●2007年こちゃんと塾 キムチ講座
■ 『夏休み 子どもチャレンジ!』の報告
【1】 7月28日(火) 「子ども寿司職人」 会場:奈良市 「大起水産奈良店」
 当日は、朝から小雨が降る中、集合時間前にたくさんの方が並んで待っておられました。総勢69名でスタートです。
10時スタートで、活魚センターに移動し、生の魚に触れたり、まぐろの解体を目の前で見ました。解体したまぐのすき身をスプーンですくい、軍艦巻きにしました。サラダ巻き・にぎりとプロの職人さんから伝授してもらい、終了時には「子ども職人認定証」を大起水産㈱ 佐伯社長より一人一人に手渡していただきました。


活けタコをおそるおそる触る子供   目の前でまぐろの解体を見て、子ども達は興奮のまなざし
解体したまぐろの、すき身をスプーンで一生懸命取る 一生懸命握る子供の真剣な顔
サラダ巻きに挑戦する子供の真剣な顔
「子ども寿司職人認定証」を神妙に受け取る子供たち・・・・
かなり緊張してます。
【2】 8月4日(火) 「子どもパティシエ」 会場:心斎橋 「デリス・デュ・パレ」
 ㈱フジオフードシステムの古津シェフから、フルーツタルトの基本から仕上げまで丁寧に教えていただきました。パイナップルも丸のまま、触って、カット、最初は危なげでしたが、終わるころには皆、自分でカットできるようになってました。タルト生地の上にカットしたフルーツをこぼれる位に乗せ、ゼリーを塗り出来上がり。世界に一つだけの自分のケーキで、大満足の子どもパティシエでした。

生パイナップルをおそるおそる触る子供 キュウイをカットする真剣な顔。
タルト生地にクリームを塗る・・・・平に塗る真剣な顔。 世界にひとつだけの自分のフルーツタルト
古津シェフから「子どもパティシエ認定証」を受け取る子供の本当に嬉しい顔でした。 総勢24名の大満足の顔。
【3】 8月7日(金) 「子どもごまパティシエ」 会場:大阪市中央卸売市場 調理室
 ㈱竹本油脂の角田部長より、身体にいい「ごまの話」を聞き、色んなごまを触り、五感を使って体験しました。太白ごま油を使って「シフォンケーキ」を作りました。たまごからハンドミキサーを使わず大変でしたが手で抜けそうなくらい混ぜ、みんな、顔を真っ赤にしてました。サラダ油を使ったものより、すごくさっぱりして、コクがありました。又、お持ち帰り用のラッピングに色とりどりの特別な色用紙で、個性あふれるラッピングを楽しんでいただきました。

ハンドミキサーをあえて使わず、基本のケーキ作りに挑戦です。 ハンドミキサーをあえて使わず、基本のケーキ作りに挑戦です。
ふんわりふっくらシフォンケーキの焼き上がり 世界にひとつだけの自分のラッピングにすっかりはまりました。
角田部長から「子どもごまパティシエ認定証」を受け取る子供の礼儀正しさに大拍手です。 総勢42名の大満足の顔。
【4】 8月18日(火) 「子どもパン職人」 会場:大阪市中央卸売市場 調理室
 サラヤ㈱の大槻部長より、野菜のお話を聞きました。粉末の野菜をなめると「おいしい!」と声があちらこちらであがってました。又、「野菜パンがこんなに美味しいとは初めてです。」と 喜んでいただきました。3個で昼食として量が少ないかなと最初は思いましたが、なかなか食べきれないくらいのボリュームでした。参加者大満足で帰って頂きました。

最年少のお子様、一生懸命生地をこねて成型しました 家ではなかなか出来ない親子で楽しく成形作業
焼く前の最終作業で艶出したまごを丁寧に塗る真剣な顔 焼き上がったトマトパン、ほうれん草パンなどボリュームたっぷり
大槻部長から「子どもパン職人認定証」を受け取る子供の緊張感が分かります。 総勢43名の大満足の顔
【5】 10月25日(日) 「子どもお米達人」 会場: 兵庫県朝来市和田山「みのり館」・
「ありがとんぼ農園」
 当日は、雨の心配をしつつも、イベント終了まで持ち、無事に終えることができました。今回は、現地まで①バスコース難波、②バスコース新大阪、③現地集合コースと今までにない形式で始まりました。まず、岡村こうへいさんの田んぼで、イロイロ米の稲刈り体験です。
 カマをもって子ども達も真剣に稲刈り~はざかけ~落ち穂拾いをしました。7升釜でイロイロ米が炊き上がると、皆で味見・・・美味しい! おにぎりも真剣に作りました。
 午後からはお餅つき、「お腹い~ぱい!」と一回り膨らんだお腹を見せてました。自然の中で走り、美味しい空気も満喫して、良い笑顔で帰っていただけました。お疲れ様でした!

岡村こうへいさんから稲刈りの講義を受け皆、真剣でした。 カマをもって一生懸命稲刈りをする子ども達。
親子で仲良く稲刈り、楽しそうです。 皆で一生懸命頑張って終了!
7升釜でイロイロ米を薪で炊いてます。 親子で共同作業:はざかけです。
美味しそうなあんこ餅ときなこ餅。 皆で刈った田んぼで集合写真、お疲れ様でした。

 Copyright(C)2004 大阪スローフード協会 Osaka Slow Food Association All Rights Reserved.