トップページインフォメーションプレゼンルーム 総会報告コラム協会概要入会案内
こちゃんと イベント
■イベント ●2011年食育授業ぬか漬け
●2011年先生のための「お茶教室」
●2011年お茶の木成長報告
●2011年いくらで親子食育体験6
●2006年~2010年のイベント
●2011年天下の台所 大阪まつり
●2011年こどものお茶「お茶の木相談室」
●2011年こどものお茶「食育授業5年生」
■【芦屋市立浜風小学校で 6年生 食育授業『ぬか漬け』】
芦屋市立浜風小学校で 6年生 食育授業『ぬか漬け』  
平成23年7月13日(水)
 食育授業「お漬物」・・・・昨年に続いて2回目の授業です。6年生2クラス44名を、5時間目で「ぬか漬け」授業を行いました。今年の6年生は、4月にお茶の木を植え、その後、「おいしいお茶の入れ方」食育授業をしました。私たちとも何回も顔を合わせているので、最初から和気あいあいでした。今年も、協会会員の保田氏(伊丹市:百姓市起代表)にお願いし、実現しました。 保田氏の講義(保存食の歴史)を聞き、ぬか床をさわり「柔らか~い」という生徒もいました。ぬか床作りを教えてもらった後、児童たちがきゅうり・なす・人参を切り、ぬかの入ったビニール袋に漬けてそれぞれ自宅に持ち帰りです。冷蔵庫に入れて1~3日後に食べれます。
 保田氏より「泉州水なすときゅうり」をいただき、みんなで食べました。「水ナスを初めて食べた」「お漬物ってこんなにおいしいと思わなかった」などワイワイ、ガヤガヤ・・・楽しい時間でした。大阪府と兵庫県でなかなか一緒にイベントをする機会がなかったのですが、浜風小学校の食育授業を2年続けて出来たこと、嬉しく思ってます。来年も食育授業は続く予定です。 ご協力・ご協賛いただいた皆様へ 「お世話になりました、そして有難うございました。」

平成23年7月15日        
大阪スローフード協会   田中

授業開始時、児童は興味津津おとなしいです。 ぬか漬けのぬか床の作り方に児童は真剣
まだまだ漬けれません。
ぬか漬けにする野菜をそれぞれカットして漬けました。 ぬか漬けにする野菜をそれぞれカット。
ひとり分のぬか・これにきゅうり、なす、人参を切り漬けました。 保田氏より「泉州水なす」ときゅうりのお漬物をいただきました。あっという間に平らげていました。

 Copyright(C)2004 大阪スローフード協会 Osaka Slow Food Association All Rights Reserved.